8月 042025
 

2025年08月03日(日)

今日はみんなが楽しみにしている夏舎営の準備です。前半は、まずしおりを配布してもらって行き先などの説明です。今回のテーマはきらめき・ピチピチ〜海の不思議を解き明かせ~です。なんかワクワクするテーマですね。海の舎営も久しぶり。次は事前に準備した持ち物の確認です。今日は忘れても当日忘れなければ大丈夫だよ。しっかり確認して忘れないようにね。あと舎営では包丁も使いますので扱い方の説明と鉛筆削りでカッターの使い方の練習をしました。みんなぎこちなくてヒヤヒヤしましたが、なんとかできました。後半は、保護者説明会があり隊長とDLはそちらに参加。残された副長とスカウトたちでスタンツの準備です。内容は秘密なので当日が楽しみですね。最後にソングの練習をして終了。当日まで体調を崩さず元気で全員参加できますように。(yukko)

 
 
 

 投稿: on 2025年08月04日 6:00 AM
7月 282025
 

2025年07月27日(日)六甲川

今回は、神戸市・六甲川での川遊び。カブ隊では初めて行く場所です。電車とバスを乗り継ぎ、10時ごろまでには到着しましたが、夏休みなのもあってか、家族連れの方もすでにいらっしゃいます。そんな中で、カブ隊のスカウトもマナーとルールを再確認し、川遊びに参戦。深さはいつもの甲山に比べると物足りないかもしれないですが、その分安全で遊びやすい場所です。ペットボトルを使った救命胴衣体験のあとは、さらにリサイクルで水でっぽうを作ったり。遊びまくりのハイキングですが、最後の課題で今回のハイクに関するビンゴクイズに挑戦。スカウトの記憶はいかに? 結果、見事連続で7団1組が優秀組に輝きました! 帰りのバス停では、大阪連盟のカブ、ビーバースカウトとの出会いもありました。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2025年07月28日 6:00 AM
7月 242025
 

2025年07月20日(日)大物公園

今回は組集会。スカウト自宅にホームステイに来ていたRさんにゲストで来てもらって英語で質問コーナー&お互いの国のジャンケンを教えあって一緒に遊びました。その後、ペットボトルを使った救命胴衣作成と川遊び時の注意事項を勉強。そして夏舎営に向けたスタンツとその配役決めをしました。最後に、この後工事で使えなくなってしまう大物公園に、これまでのお礼としてごみ拾いをして集会終了となりました。また来年春、生まれ変わった大物公園で活動出来るのを楽しみにしています。(29Da)

 
 
 

 投稿: on 2025年07月24日 6:00 AM
7月 212025
 

2025年07月20日(日)住吉川

三連休の中日、暑い暑い住吉川ハイク、体験4人が参加して水量たっぷりの住吉川水鉄砲ハイクを実施しました。魚崎駅から新落合橋上流まで何とか歩きとおし、現地に着くやすぐにテント設営。今回は女子多数の影響で着替え用テントが加わりました。そしていつものごうごう流れるダム下に。やっぱり川の水は冷たくて気持ちがいい。ひととおり遊んで昼食、そして上流探検。いつもの大きなサワグルミのきが木陰を作って待っていてくれます。
ひとしきり遊んでおやつ、着替え、帰宅準備にかかります。帰りは下りだけに早く、魚崎駅ではご褒美にアイス。冷房のきいた阪神電車は天国です。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2025年07月21日 6:00 AM
7月 082025
 

2025年07月06日(日)大物公園

大物公園の緑の森がなくなって余計に暑さが感じられます。ボーイ隊に集会場所を交代してもらい、木陰の隊集会ができました。水鉄砲制作とPETボトルロケット制作の二本立てですから水道の近い場所が必須条件です。新たな体験者も加えて、総勢35人が集まり、新規入隊2名のやくそく、ギャング1名の正式入隊から始まり、さっそく水鉄砲作り、そして完成後すぐにロケット制作と続きます。みんな順調に制作がすすみ、まずは水鉄砲実戦と水風船戦争。この暑さなら少々ぬれても気持ちがいい。そうしてるうちにお昼ご飯のかき揚げぶっかけうどんが出来上がります。木陰でおいしくいただいて、昼からはロケット発射実験。みんな感動するほどよく飛びます。休憩後、もう一度水鉄砲でたっぷり濡れて暑さををぶっ飛ばした隊集会でした。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2025年07月08日 6:00 AM