8月 222025
 

2025年08月15日(金)〜17日(日)大阪府立海洋センター

最終日も、いいお天気。プログラムの前に部屋を片付けてしまいますが、リーダーの点検前にすでにキレイな状態。今年はみんな、例年以上によく頑張っています。昨日の貝殻を使った『シェルメモリー』という工作を作りました。それぞれのセンスが光る作品ができて、3日間の思い出にぴったりですね。最後は、3日間とてもよくできていた7団に優秀組をいただくことができました! 笑いあり、ちょっと涙あり?の3日間は無事に幕を閉じたのでした。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2025年08月22日 6:00 AM
8月 212025
 

2025年08月15日(金)〜17日(日)大阪府立海洋センター

2日目も天気は快晴、暑そうです。朝ごはん、点検もスムーズで、部屋も例年に比べてとても綺麗です。しかスカウトがしっかりしてくれています。午前中は、イカダ作り&乗船。なんと、ふだんのロープ結び(本結び)が役に立ちました。スカウトスキルがあってよかった。暑かったけど、船の上は気持ちよかったですね。少し休んで昼からは館内探検とビーチコーミング。直射日光がすごいですが、日陰を探して一生懸命貝殻を集めます。夜はボンファイヤー。施設のマスコット『くらたん』を呼んで各団のスタンツはもちろん、いろんなゲームで楽しい時間を過ごしました。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2025年08月21日 6:00 AM
8月 202025
 

2025年08月15日(金)〜17日(日)大阪府立海洋センター

猛暑の続く中、夏舎営当日を迎えました。集合時に、団委員長からアイスの差し入れ。元気が出たらいよいよ出発です。宿泊場所の近くの砂浜と公園でしばらく時間を過ごします。大きな滑り台や噴水があって楽しいところでした。明日のイカダ作りで使うかも…でロープワークも少々。3時ごろに施設に入り、宿泊室『咸臨丸』へ。荷物を置いたらすぐに、夕食のカレー作り! こちらも順調で時間内で美味しいカレーを、夕陽を見ながら食べられました。夜はみんなで楽しくゲームをして過ごし、眠りにつきました。(M34)

 
 
 

 投稿: on 2025年08月20日 6:00 AM
8月 192025
 

2025年08月18日(月)仁川広河原

今年は夏季舎営を断念し、代わりにたっぷり夏遊びデイキャンプを実行。人出のことを考えて、あえて盆休み明けの月曜にし、仁川広河原へ電車・バスに乗り継ぎ甲山大師からミニハイク。先発隊と合流し、着替えてすぐに塩バナナをたべ、川の中へ。住吉川と違って森の中の自然の川感たっぷりで、さっそく水泳もどきや、恒例水行を楽しみました。お昼は中身たっぷりのホットサンドとスープ、食後はテントの下で新規入隊パパによる紙芝居3本立て。再度川遊びを楽しんで、帰路バス停までの苦しい登り道を元気いっぱい歩きました。ギャング一人増えてにぎやかになりました。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2025年08月19日 6:00 AM
8月 062025
 

2025年08月03日(日)大物川緑地・三ノ坪会館

ついに大物公園の改修工事が始まりました。夏休み第一回目の隊集会は、大物川緑地探検ビンゴハイクです。猛暑の中、植物、遊具、看板、コンクリート動物など30個の指定物をさがして歩きます。ゴールは旧尼崎城東大手橋跡、約二時間で二組とも無事ゴール。ここで移動調理班が今日のお昼、コロッケドッグと冷たい飲み物を用意して待ってくれています。涼しい木陰でたっぷり食べて帰路へ。残りのビンゴを完成し、いよいよ今年完成したばかりの三ノ坪会館に移動、冷たいクーラーの中で、基本動作、ソング練習、ゲームを楽しみました。こんな集会場所が欲しい! 切に思った猛暑の中の隊集会でした。(K3)

 
 
 

 投稿: on 2025年08月06日 6:00 AM