3月 042012
2012年03月04日(日)小田地区会館
今日は世界で一番受けたい講習を小田地区会館で開きました。1コマ50分。各組ごと3つに分かれてロープワーク、料理、国際、探検家、マジシャン、救急の6つの講習を隊長、副長、団委員さんが講師となり行ないました。午前中のロープワークではクリア章獲得だけでなく午後の探険家でも使えるように応用編も教えてもらいます。料理では食材のいろいろな切り方を学び、スカウト達の野菜を切る手つきにヒヤヒヤしながらケガもすることなく、食材はみそ汁やサラダに姿を変えて昼食に頂きました。国際は世界のカブスカウトについてやみんなが口にしている食物のほとんどが輸入されていることなどを学び、救急は止血法と熱傷や鼻出血の対処方法を穴埋めや○×式の問題を解きながら学びました。探検家は竹とロープ、ダンボール紙で家造りです。スカウト全員が入れるような大きさを目標にしますが、なかなか上手くいきません。組長を中心に声を掛け合うことが大切と、講師からアドバイスをもらいました。マジシャンではトランプやロープの他、透視術など、初めは不思議がっていたスカウト達も種あかしをしてもらうと目を輝かせてトライしていました。朝から夕方までの講義の上、屋内での活動でしたが、いろいろな技術、知識の習得ができたのではないでしょうか。講師の皆さんもご協力ありがとうございました。(イッシー)
