5月 012012
 

平成24年04月29日(日)浄光寺

宗教章(報恩行)の勉強会を頼まれて数回目になります。ボーイスカウトの指導者には色々な職種の方々がおられますが、私の仕事が僧侶と言う事で宗教章取得のお手伝いを頼まれています。今回は3人のベンチャースカウトが勉強会にのぞみ、4月〜9月までの予定で月に一度集まり、報恩行に励んで貰います。まず、物事に対しての心構えを説きます。例えば掃除などをする時、掃除をしてあげるではなく掃除をさせて頂くと言う気持ちを持つという事など。辛いだけではなく楽しいプログラムも取り入れて行き、写経、写仏、最終月には皆で仲間意識を高める為に、一つの鍋を囲んで皆を祝ってあげたいとも思っております。(amahiko)

 投稿: on 2012年05月01日 6:00 AM
12月 202011
 

昔のシニアスカウト(現在のベンチャースカウト)は仲も良く、自分たちで企画しては活動していました。今のローバースカウトも近年に珍しく活発に活動していますね。すごいと言わしめる企画をして、我々をびっくりさせてください〜。

http://ama7.fujiv.com/album/1985-04-29ss/album1.html

1985-04-29-0.jpg

 投稿: on 2011年12月20日 6:00 AM
5月 032011
 

2011年05月04日(火・祝)大物公園〜30キロ、20キロ、15キロ

先日の大人版セブンアワートライアルに続いて、5月3日スカウト版を実行です。スカウト対象ということで、午前9時出発、午後4時帰着の往復コースで、7時間歩くという基本姿勢は全く変更ありません。参加者はビーバー5名、ギャング3名、ビーバーリーダー3名、カブ6名、デンリーダー1名、保護者7名、支援のボーイ1名、ベンチャー1名の合計27名。中には先日の大人版にも参加し、再度挑戦する保護者もいて、その熱意はまさに60周年記念行事にふさわしいものです。最高記録樹立のロメオTさん、I君らの見送りを受けて、勇躍大物公園を定刻出発。そして、途中余り休むことなく歩き続け、カブと保護者は15キロ地点の田中町交差点に到達し、ユーターンして大物へ。ビーバーも10キロ地点の芦屋森具交差点、ギャングも7.5キロの西宮消防署前まで行き、再度大物公園まで歩き通しました。ちなみに、往復30kmはJR新長田駅相当、20キロは西灘相当、15キロは田中町交差点相当となります。カブの頑張り、ビーバーやギャングの元気さ、そして若い?リーダー、ママ、パパの情熱をあらためて感じたセブンアワートライアルでした。参加者には、記念缶バッジを授与しその栄誉をたたえました。(K3)

2011-05-03-1.jpg 2011-05-03-2.jpg

 投稿: on 2011年05月03日 9:00 AM